こだわりの旅 タイトル
logo/top2.gif
方面別バー
ogatop50.jpg

 こだわりの旅 小笠原諸島  父島 & 母島  旅の基本情報


 こだわりの旅・小笠原諸島では、世界遺産ブームに於ける状況下での小笠原旅行は、あまりお薦めしていませんでした。しかし乍ら,そろそろ一時的な遺産ブームブームも終息し、島も以前の落ち着きを取り戻し本来の静けさが戻りつつあるようですので是非、大自然の魅力あふれる小笠原諸島へのご旅行計画されることをお薦め致します。また、定期船・おがさわら丸も1万トンと大きくなり居住性も格段にアップをした新造船として就航をしていますので大海原の24時間の船旅も以前より快適なクルージングとしてお楽しみいただけるようになりました。

この島の大きな観光要素は言うまでもなく大自然です。東京から1000k離れた太平洋に浮かぶ小さな孤島で世俗からかけ離れ、時の止まったようなダイナミックな自然を楽しめてこその世界自然遺産・小笠原諸島旅行の旅の醍醐味があります。

島々への唯一の交通手段は船になります。国内旅行としては片道24時間と移動距離が大変に長いために、安・近・短、の団体ツアーではただ小笠原に行ってきたと言う旅行に終始してしまいかねません。
内地の観光地と比べ決して旅行費用も安くは無く、船酔い等の心配をされる方もおられます。折角行くのに父島だけのさわりだけを見て帰る、これでは小笠原旅行の楽しみ方は半分、万が一滞在中が雨天だったら、船に24時間ゆられて遥々出かけてきたが、島の良さを体験できずに帰郷することになり、二度と再び小笠原には行くまいと思われてしまう事でしょう。

世界自然遺産・小笠原諸島の旅行を心ゆくまで楽しみたいというご希望がありましたら、事前に島の旅行情報を押さえご計画をされる事をお奨め致します。インターネットで多くの情報が溢れる中ですがやはり百聞は一見にしかず、聞くと見るでは大きく異なる事も多々御座います。

日本国内では地方空港を造りすぎてしまいい空港設備を維持するのに四苦八苦している自治体も数多い中、限りなく不便なこの島には航空路がありません。未だに海路のみで片道1.000㌔、を週一便の定期船で往復48時間余、でも此処はれっきとした日本の領土それも行政上では東京都小笠原村です。ユネスコの世界自然遺産に登録された小笠原諸島なのです。絶海の孤島の名前にふさわしく、島は素晴らしい大自然を残しています。交通網の発達した現代日本いや世界中に、これほどアクセスの不便な観光地はそう滅多に有るものではありません。企画者も30年余旅行業界に身を置きますがこんなアクセスの不便なディスティネ―ションは此処以外は余り知りません。旅行人としては是非一度は訪れてみたいと思う大自然豊かな島々で有る事は間違い御座いません。

こだわりの旅・小笠原諸島の旅の特徴

こだわりの旅”では南海の孤島、ユネスコの世界自然遺産・小笠原諸島へのより快適な旅をお楽しみ戴く為に、企画担当者がかつて島の観光協会に出向滞在し観光振興支援ミッションに携わっていた体験に基ずき、長い船旅での船内でのより快適な過ごし方や、島での滞在中のすごし方、島の観光のノウハウ等を、企画者自身が島に滞在中に培った知人友人や推薦しえる観光施設をご案内しお客様の旅が思い出深いご旅行になりますよう企画手配し御案内ををいたします。

小笠原旅行 旅の Point !, 折角行くなら 「2航海」 で。。。。

 2航海?って何?、、此れは小笠原島民が日常使っている言葉です。
島へ行く唯一の交通手段、おがさわら丸は、東京港を出航すると、父島に3停泊をし東京港に戻ってくるのは東京出港後から6日後です。島民はこのスケジュールを「1航海」、と呼んでいます。次に船が東京を出港するのは島の生活物資や島民の為の荷物を積み込んだりの準備をし、出航は凡そ翌日、其処から又次の航海で、6日間、此れをあわせて彼らは「2航海」、と呼んでいます。

 1航海の旅行期間は船の片道所要時間が24時間掛かりますので往復で船中泊が、2泊となり、島で宿泊できるのは、3泊だけ、島で過ごすのは、着日半日、中2日。発日半日、となります。通常内地の旅行会社で募集している小笠原旅行の、99%以上はこのパターンです。亜熱帯気候の島は温暖ですが天候が不順です。24時間余も船に揺られ,島に到着し運悪く滞在中が雨天、此れはもう最悪のパターンになってしまいます。素晴らしい島の景色はおろか小さな島ではほとんど何も出来ません。こんな遠くまで何しに来たのだろう。途方にくれてしまいます。小職も島の観光協会へ出向時に、島で雨天の場合のお客様の楽しみ方についても現地スタッフと種々検討を重ねていますが小さな島ゆえなかなか難しいのが現状です。(実際に季節によっては雨天も多く、良くあるパターンなのです。)運悪くこの状況下で行かれた方は大変残念ですが、多くは、二度と再び行くまいと思われてしまう事でしょう。

反面、好天に恵まれた方は、島の緑と紺碧の海、温暖な気候、島民のホスピタリティに魅了されいつかは此処に住んでみたい。と思われる方も必ずいらっしゃいます。それほどお客さまは島の天候に左右される。それが小笠原諸島の旅行なのです。また、小笠原諸島は主として父島と母島、両島を結ぶ船の運行スケジュールもあり、1航海で両島を訪問し宿泊体験をするのは時間的にかなり無理があります。せっかく父島に滞在していながら、わずか50km南方にある母島に行けずに帰る、と言うのも誠に後ろ髪を引かれる思いでお帰りになる方も多くいらっしゃいます。

 そこで・・・、こだわりの旅・小笠原のお薦めは、「2航海」の小笠原旅行です。
よほどの事が無い限り「2航海」(12~13日)を通しで雨天と言う事は滅多にあるものではありません。島での過ごし方は天候により様々、2航海ではこの天候リスクが大きく軽減されるのです。

もう一つの特徴は、父島と母島に最低でも3泊づつ滞在できる事です。同じ小笠原諸島でも、父島とは母島では島の性格が大きく異なります。母島は父島から更に南に「50km」、たおやかに流れる島時間、静かな島では、風や潮騒が耳に心地よく、素朴な島民の笑顔も相まって、本当の意味での絶海の孤島気分を満喫できます。母島の人口は僅か400人足らず、此処では人も動植物全ては母島ファミリーです。島の人情は母島にこそと言っても過言ではないでしょう。大袈裟な言い回しですが、企画者は、「母島に滞在せずに小笠原を語る事無かれ」とさえ思います。

「2航海」、の小笠原旅行でのもう一つの特徴は、小笠原を訪れる大多数のお客様は、「1航海」でほとんどが帰ってしまいます。

おがさわら丸が父島から出港後、両島には残された島民だけの本来の島の静寂が訪れます。島民と一緒に帰港するおがさわら丸を見送った後は、真っ白なビーチに人影はなく、次に船が入港するまでの間は、静けさを取り戻した本来の島の姿が垣間見られ、この上も無い贅沢な「至福の時」を経験する事が出来るのです。此れは、「1航海」のお客様には絶対に味合う事のできない贅沢な一時でもあります。
企画者はこれこそが本当に味わっていただきたい島の姿だと思っています。

なお、小笠原諸島の硫黄島の旅行に付きましては、現在一般の旅行は許可されて下りません。(但し年に一度だけ、硫黄島3島クルーズが催行されます。島には上陸は出来ません。詳しくは弊社までお問い合わせください)

 こだわりの旅は、折角、小笠原へ行くなら 「2航海」、を是非お薦めいたします。(シーズンの船の運行スケジュールにより 9日間.12日間、13日間となることがあります。お問い合わせください。)
忙しい仕事をリタイヤされた方の長期滞在(1ヶ月以上)の島での暮し方、ご相談も承ります。人生のターニングポイントを迎えられた方々、半年 or 一年、離島でワーケーションや新たな人生の再出発の構想を練っていただくのに絶好のロケーションと思います。是非お勧めです。


*Covid-19  小笠原諸島へのご旅行についてご乗船前のPCR検査の実施について(必ずご一読ください。) 

ユネスコの世界自然遺産 小笠原諸島へ
小笠原諸島の位置
小笠原諸島は、亜熱帯に位置し海洋性の気候で、東京から南へ1000㌔m~2000㌔m離れた太平洋上に散在する30余の島々総称で面積は104.41平方㎞です。北からムコ聟島列島、父島列島、母島列島、硫黄列島(火山列島)、の4つの列島と西ノ島、南鳥島、沖ノ鳥島の3つの独立した島からなっている海洋等です。沖ノ鳥島は。日本の最南端であり南鳥島は日本の最東端に位置しています。

父島及び母島の概要
小小笠原諸島のうち、現在、住民が居住する島は、父島と母島、自衛隊が常駐する硫黄島、南鳥島には自衛隊と気象観測のための気象庁職員が常駐しています。
父島は人口約2000人、面積は23.8平方㎞
母島は人口役500人、 面積は20.21平方㎞ 

小笠原へ行くには?
出発日は?

小笠原諸島は東京から1000キロも離れていますが、未だ空港がありません。島への唯一の交通はおよそ一週間に1便の船便のみ、出発港はJR浜松町駅北口改札から海岸方面へ歩いて10分ほどの東京港竹芝桟橋、新橋駅からなら、モノレールユリカモメで2駅竹芝で降りれば目の前料金は180円ほどです。島々のゲートウェイは父島・二見港、東京港を午前10時に出港し父島には翌日の午前11時30分到着、所要時間25時間30分、母島へ行くには更に父時まで乗継2時間10分ほどかかる。

おがさわら丸(小笠原海運)東京港発のタイムテーブル
 例年12月末から翌年4月末頃までがホエールウォッチング(ザトウクジラ)のシーズンとなります(父島・母島)
*ご注意:
おがさわら丸は東京港、竹芝桟橋を午前11時に出港し、小笠原父島へは、翌日の午前11時入港します。通常 船は父島・二見港に3停泊し5日目の午後3時に父島を出港し、翌日6日目の午後3時に東京港に着岸します。そのため、小笠原諸島に旅行を計画される場合は、最低6日間の所用日数が必要となります。
尚、ゴールデンウィークや夏休みの時期については、着発便と言って父島で停泊せずに到着後同日父島を出港し翌日東京へ入港と言う、バック、ツー、バックで往復しますので旅行日数も6日,9日,12日や15日も可能になります。

:小笠原諸島への出発日は、弊社までお問い合わせください。

 新 おがさわら丸 新 おがさわら丸 就航 !
新船 おがさわら丸 11.000トン (旧船 6.700トン) 東京→父島間 24時間予定 (旧船 25時間半)
              全長 150m (旧船 131m) 乗船定員 894名 (旧船 769名営業定員)
 特等 4部屋 定員2名  特1等 14部屋 定員2名  1等 39部屋 定員2名
キャビン1  キャビン2   
 1等 部屋 定員4名  特2等 定員178名 2等寝台 定員260名 
キャビン3  キャビン4   キャビン5
2等 定員286名   ラウンジ レストラン 
 船内 船内2   船内レストラン
 キャビン他の写真は、小笠原海運株式会社提供です。 2016.01.25現在の為イメージです。
 
父島・母島の見所
買い物・食事処
&おすすめ処

父島:島に上陸したら、先ず、Bシップ(小笠原観光協会)も訪問してみてください。父島船客待合室から出ると広い道・シーサイド・ウェイ(標識は海岸通りとある)に出ます。
信号を渡り左方向へ、ブラブラ歩くと3~4分で三叉路、其の角が、Bシップ、島の観光情報は此処でGet出来ます。スタッフのホスピタリティは抜群!同じオフィスに鯨の研究室(OWA)もあり何でも教えてくれます。
食事処やお土産等のお買い物情報は、パンフレットの島情報を参考に歩いてみてください。

母島:上陸した目の前の船客待合室が母島観光協会、この島はでは本当の離島の不便さも体感して戴けますので?島の過ごし方等、事前にご相談下さい。
タイミングが悪いと昼食も食べそびれてしまうかも・・・・・・しかしこんな優しい人情の島はめったにお目には掛かれません。

 ご相談は、こだわりの旅、で承ります。パンフレットでには掲載されていない島の楽しい旅情報をご案内いたします。
島の宿泊施設
父島の宿泊施設は一軒のホテルを除いた他は、ペンション・民宿。 
母島は全てがペンション・民宿となります。
宿泊施設のキャパシティは大変に小さいですが皆それぞれ個性豊かです。最近は、オーベルジュ風も出来ています。
(長期滞在にはアパートメントスタイルで月貸しもあります。)
 
島内の交通機関
父島には公共交通機関として島内循環定期路線バスが走っています。その他、数は少ないですがクシー、レンタカーもあります。又、レンタバイクやサイクルがあります。

母島には公共交通機関はおろかタクシーもありません。唯一その代わりとして、島のガイドの自家用車を国が有償運送としてタクシー代わりに許可をし観光客に便宜を図っている状況です。最近レンターカー会社が出来ると言う情報も入っていますが台数は需要が余り無いので少ないと思います。

海・山で遊ぶ
グラスボート、ダイビング、シュノーケリング、シーカヤック、イルカやクジラやウミガメウォッチングとと海の遊びには事欠かない。インタープリターやインストラクターガイドも小さな島にしては多い。山に入れば島固有の希少な動植物の宝庫、専門知識のレベルの高いガイドもいます。又、島には戦時中の遺跡も数多く残っています。
(以下・・島の各種アクティビティ参照)
http://www.travel-plaza.co.jp/old/ogaact001.html

島の医療機関
父島、母島共に村営の診療所がありドクターが常駐していて安心。

島民又は観光客の緊急を要する患者はの対応:(島では入院設備や手術等の医療設備はありません。従いまして緊急を要する患者の対応については昼間は内地の自衛隊に緊急救難飛行艇の救難要請を致します。夜間の場合は硫黄島の自衛隊へ出動要請をし内地に急患を搬送しています。(内地の医療施設への緊急時の搬送には、凡そ9時間)

気候と自然
気候は亜熱帯海洋性気候に属して、春夏秋冬、温暖多湿で年間平均気温は23度前後、冬季でも18度前後と暖かく、雪や霜はまったく見られません。年間降雨量は1300mm程度で東京よりもやや少なめです。
有史以来一度も大陸と陸続きになった事がなく海洋島である事から、動植物は独自の進化を遂げ小笠原諸島だけに生息する多くの固有の動植物が生息し、東洋のガラパゴスとも言われています。

小笠原諸島


■東京から父島まで:1000km 定期船 新・おがさわら丸(小笠原海運) 所要時間:24時間
■父島から母島まで:50km 定期船 新・ははじま丸 (伊豆諸島開発 所要時間:2時間)
■父島から聟島:70km 以下定期航路なし
■父島から西ノ島まで:130km
■父島から硫黄島まで:280km 毎年一回、おがさわら丸がチャーターとして硫黄島3島クルーズで出ます。
■硫黄島から沖ノ鳥島で:600km
■硫黄島から南鳥島まで:1100km

教育旅行先
としての
小笠原諸島
10の提言


■全てから、隔離されて育まれた美しい自然。2011年にはユネスコの世界自然遺産登録されました。
■島民の温かいおもてなし。父島・母島両島の島民2400人がお迎えをいたします。
■小笠原の歴史と文化。ユニークさにおいてこれ程興味深い観光地は他にありません。
■片道24時間の船旅。のんびりと太平洋の大海原の航海を楽しみながら、船中で学びと遊びの日程が組めます。
■綺麗な空気と水と美味しい食事。清潔な自然環境のうえに、診療所もあり安心です。
■小笠原はとても安全です。村の安定した生活社会に交通事故や犯罪は殆どありません。
■文化、歴史、環境、スポーツ、農漁業、ボランティア、などの学習活動メニューが豊富です。
■気候・天候のよさ、真冬の平均気温は18度、真夏の28度の快適さはまさに理想的です。
■エコツーリズムの島です。自然環境、植物、鳥、クジラ、ウミガメ等の素材が揃うのも此処だけです。
■いつもゆったりした時間が流れ、内地との比較においては特に理想的な教育環境にあります。
 以上は亜細亜大学観光学科教授・(故)小林天心氏(東京都小笠原村観光アドバイザー)の提言です。
 

島のアクティヴィティ


島のアクティヴィティは海に山に多彩です。
こだわりの旅、推薦の島の、ガイド、インストラクター、ダイビングショップや観光船をお客様のご希望にあわせ、ご案内いたします。

旅行のベストシーズン 島は亜熱帯気候の為に平均して雨量が多い。 梅雨は内地よりも約一ヶ月早いので、以下記気温と雨量を
見比べながら旅行スケジュールを立てると良いでしょう。ベストシーズンはやはり夏、この島の夏は東京
から比べると朝夕は涼しく過ごしやすい。
12月末から4月末あたりは、島の近海でザトウクジラの回遊が見られホエールウオッチングや内地との寒暖差
だ有るために比較的に混雑します。但し冬の海は荒れることが多いので船酔いのご心配なお客様には不向き、
春休みが終わったあとの4月~GW前後、夏休み前の7月は海も穏やかでベストな時期です。
 船酔いのご心配なお客様は乗船前に酔いとめ薬の服用をお奨めします。
 企画者も冬の乗船時には時々お世話に成りました。
小笠原の年間の気温雨量(小笠原村観光協会より)

父島
1971-2000

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

平均気温(℃)

18.3

17.7

18.9

21.0

23.0

25.8

27.3

27.6

27.4

26.0

23.3

20.1

最高気温(℃)

20.4

19.9

21.1

23.2

25.2

28.0

29.8

29.8

29.7

28.2

25.3

22.2

最低気温(℃)

15.6

15.0

16.4

18.8

21.0

24.0

25.2

25.7

25.3

23.9

21.2

17.6

降水量(mm)

68.4

61.4

65.1

106.5

174.4

118.6

79.0

110.7

106.6

126.9

151.3

107.9

父島二見湾
1971-2005

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

平均水温(℃)

21.05

20.13

20.43

21.46

23.08

25.26

26.68

27.27

27.46

26.72

24.87

22.76

 
亜熱帯の小笠原の梅雨の季節は、各年により多少違いはありますが、概ね内地より1ヶ月早く梅雨入りをし又早く空けます。

小笠原諸島(父島、母島)の各コースへご案内いたします。
小笠原諸島 / 各種アクティビティ

・父島 or 母島 きまま2紅海フリーチョイスプラン 

母島を訪ねる 6日間の旅

・父島を訪ねる 6日間の旅

・ダイビングのライセンスをGet!海を家族で楽しもう

・アクティヴ・シニアへ 一押しお奨め

2人だけの小笠原 愛ランド ハネムーン プラン

島民とのふれあいの旅(父島編)

・父島・母島 お勧めの宿



logo/top23.gif
こだわりの旅の各国ツアー手配は全てをダイレクトオペレーション(現地直接手配)を基本としています。旅行会社なら当たり前のようですが多く海外旅行手配は、リプリゼンタティブ(Representative)と言われる手配代行会社が手配をしている事が多々あります。ダイレクトオペレーションの最大の特徴は、お客様のご要望を直接現地の弊社パートナーに伝え手配の行き違いを極力なくすとともに、日々刻々移り変わる最新の現地の情報を直接お客様にご案内をし、出来る限り,旅の安心・安全・を確保する事にあります。今は誰でもインターネットでも様々な情報を得られますが矢張りでネット情報にもタイムラグが有り専門的な旅の最新情報を探し出すのは容易ではありません。こだわりの旅は旅行会社と,リプレセンタティブ業務を併せ持ったお客様の為のランド・オペレーター(現地手配会社)でもあります。国際線航空券予約につきましても、GDS予約端末(AMADEUS)が通年稼働をしていますので、ファースト・ビジネス・エコノミーの各クラスの予約発券、お座席の予約代行をしています。(一部座席指定が出来ない場合もございます。)尚、劇場のチケットのみ、地上手配の一部分だけのご予約は万一の場合における責任の不明確さの原因にもなりますのでお受けしていません。ガイドのみの手配につきましても現地ガイド・スタッフ人数に限りがあり、お受けできかねる場合がございます。又、各国のVISA申請代行業務につきまして弊社にてご旅行のお申し込みを戴きましたお客様の付随業務として承ります。(VISAのみの手続きは行政書士法違反となりますのでお受け出来ません。悪しからずご了承ください。)国際線航空券は既に持っているので現地手配のみも弊社では、ウエルカム!です。
logo/logo/mofa.gif 旅の安全情報は
出発目に登録を
 
   logo/tabireji.png logo/tabiho.jpg
   会社概要 | 旅行業約款厚生省検疫所 |
  世界の天気 | 為替レート | 世界の時間/時差 |
logo/travelplazalogo.gif 
運営・管理:
株式会社 トラベルプラザ
logo/antalogo.gif
一般社団法人 
ANTA 全国旅行業協会保証社員
こだわりの旅 は特許庁登録商標第4457934号です。類似商標も含め商標権者の許諾なしの使用は出来ません。使用には充分なご注意をして下さい。当サイトに掲載した写真は全てイメージ写真です。当サイトの企画及び写真、コピーの無断複写・転載などを禁じます。
COPY RIGHT 2006@TRAVEL PLAZA CO., LT